津南キャンプ②

hiro155

2013年08月26日 12:35

津南キャンプその2


さて11日は、11時に就寝しました。

レンタル品の、PISTA5のベンチレーションはもちろん全開ですが夜は湿気が凄い!

ただ気温は20度前後まで下がったようで明け方は寒いくらいでした。



インナーマットはレンタル品には付属してないので、この日は

自宅から小さ目の布団を持ち込んで寝ました。 寝袋を使うまでは寒くなかったので

薄手のタオルケットで寝れました。(インナーマットはロゴスのやつをただ今物色中です・・)




思い出してもテンション落ちるけど、横になってても腰が痛かった・・・

膝のあたりは痺れて感覚が鈍り、太ももは触ると毛虫に刺されたかのようにヒリヒリと痛みました。

腰からくるこんな痛みは初めて(*_*)



そんなかんじで、横になってもロクに眠れず朝4時には起きてしまいました。


これがなければ・・・テキパキ色々やれて、本当に良かったんですが言っても始まりませんね





んで、周囲のサイトの方はまだ寝てるので、ソーっと荷物の整理を開始。

水汲みに行ったり焚火台片づけたり地味に早出作業(笑)

この日は四万十で41度を記録した日だったので、こちらも相当暑かったです






宇都宮じゃ見かけないセミですが、何セミですかね?

テント近くに飛んできました。





朝飯は、ツーバーナーでさくっとホットサンドを作成(この辺も一切写真なし 笑 )

昨日の残りのビーフシチューも温めて子供もいっぱい、食べてくれました。





ご飯食べてマッタリ中



片付けがあらかた終わったら、キャンプ場内にある『ジャブジャブ池』に入りたいと

子供が言ってたので今日の予定は、水遊びと前々から考えていた餌釣りです





片づけ終わって記念写真 





俺も老けたな~ ( -.-) =зフウー
 




















構えは良い(笑)






釣り好きになってくれるかな?




子供が1匹、嫁さん1匹、自分が1匹釣って持ち帰りました。 

捌いて塩焼きにして美味しくいただきました





今回は時間無くてこんなもんしか出来なかったけど、色んなプログラムあるし

子供にも色々やらせてみたいですね。

自分的にはナイフ作りとかやってみたかったな (^^)v



あと重要なところだけど、ゴミもきちんと分別して処理出来たのが◎でした。



帰りは、しなの荘で温泉に入って 石打インター近くの物産店でお土産を買って、

無事帰宅しました。 キャンプ場~自宅まで さっくりと3時間で着きました。



ちなみに嫁の感想は これで新潟が好きなったらしく またキャンプに来たい!って事でテント購入のGOサインが出ました。


現在、テントは物色中ですが設営簡単だし PISTA5にしようと思ってます。

子供も楽しめたようで本当に良かった!





思惑通りに行った、2013年の夏の津南キャンプ場でした ( ̄▼ ̄*)ニヤッ


あなたにおススメの記事
関連記事