久川キャンプ その①
あっと言う間に連休も終わってしまいました
このダルさ・・・・嫌ですね~(-_-)
さてさて3日・4日は福島県の久川キャンプ場に行ってきました。
我が家にとっては実に8ヶ月ぶりのキャンプであります。。。だいぶ間が空いてますね
いつもように、嫁のやる気の問題で7時出発が7時半近くになり、
途中、義妹と姪っ子を拾ってキャンプ場についたのは11時近くに。
約1時間で設営して、早速乾杯!
流石に大人3人いると設営も早いです でもこの間の写真は無し(笑)


ざっくり設営終わったところです やっぱペグ打つのが一番面倒くさい(+_+)
でもここの土はペグが打ちやすいので、ソリステでなくテントに付属の
アルミペグで十分なので助かりました。
レイアウトの関係で、タープはややコンパクトに張ってます。
この日は、最終的に50人くらい利用されていたと思います。
バイカーの方が多くて、テントも色とりどりで見ていて楽しめました。
年配の方の集団もいらっしゃって、
山菜採りの拠点にしてるような感じの方々もいらっしゃいましたね

子供達も大喜びで遊んでます
午前中は暖かったんですが、3時くらいからはかなり風が強くなりました。
山の天気は変わりやすい?
日中は半袖で過ごしてましたが、夕方は防寒着が必要なくらい冷えました
しかもすごい強風で炭もすぐに燃えてしまいます。

日陰にはまだ雪が残っております
早めの3時くらいから夕飯の支度して、4時には近くの赤岩壮(温泉)に!
夕飯は、天婦羅を考えて準備していましたが
やっぱり天然物はまだ、早かったですね。 あと10日後くらいが採り頃だと思います

タラの芽もまだまだです
途中の『道の駅たじま』で、売っていた山菜を買えば済む話だったんですが
やっぱりそれじゃ、面白くない(^_-)


そんな訳で、焼き鳥、焼き肉、牛筋煮込みうどんを仕込んで温泉に移動~
仕込んでる写真があれば、なお良いんでしょうが写真はナシ!
目的の温泉は車で5分くらいの場所にあり、近くてGOOD!
でもその前に、『やまだや』さんに寄りお酒とおつまみをさサクっと補給
ネットに載っていた馬刺しとラム肉も売ってましたが、
馬刺しは食べきれない(好きですが)と判断し、骨付きラム肉を購入しました
お酒は、『會津』と言う日本酒の4合瓶とビール10本程。
今夜は飲むぞ!!^^
温泉ですが、湯温は露天が低め、内風呂は高めでした
お湯も茶色(錆色)で何故か、塩気があり塩辛いお湯でした。
あつあつのお湯でしたので、温まりました^^
熱すぎて、体が日焼けあとみたいに、真っ赤になりましたが(笑)
温泉から上がると、外は小雨が。。。。Orz
相変わらず ちょっとした、つむじ風になるような風が吹いて寒い!
この後は、お待ちかねの『宴』の時間ですが、長くなるので その2に続きます
このダルさ・・・・嫌ですね~(-_-)
さてさて3日・4日は福島県の久川キャンプ場に行ってきました。
我が家にとっては実に8ヶ月ぶりのキャンプであります。。。だいぶ間が空いてますね
いつもように、嫁のやる気の問題で7時出発が7時半近くになり、
途中、義妹と姪っ子を拾ってキャンプ場についたのは11時近くに。
約1時間で設営して、早速乾杯!
流石に大人3人いると設営も早いです でもこの間の写真は無し(笑)


ざっくり設営終わったところです やっぱペグ打つのが一番面倒くさい(+_+)
でもここの土はペグが打ちやすいので、ソリステでなくテントに付属の
アルミペグで十分なので助かりました。
レイアウトの関係で、タープはややコンパクトに張ってます。
この日は、最終的に50人くらい利用されていたと思います。
バイカーの方が多くて、テントも色とりどりで見ていて楽しめました。
年配の方の集団もいらっしゃって、
山菜採りの拠点にしてるような感じの方々もいらっしゃいましたね

子供達も大喜びで遊んでます
午前中は暖かったんですが、3時くらいからはかなり風が強くなりました。
山の天気は変わりやすい?
日中は半袖で過ごしてましたが、夕方は防寒着が必要なくらい冷えました
しかもすごい強風で炭もすぐに燃えてしまいます。

日陰にはまだ雪が残っております
早めの3時くらいから夕飯の支度して、4時には近くの赤岩壮(温泉)に!
夕飯は、天婦羅を考えて準備していましたが
やっぱり天然物はまだ、早かったですね。 あと10日後くらいが採り頃だと思います

タラの芽もまだまだです
途中の『道の駅たじま』で、売っていた山菜を買えば済む話だったんですが
やっぱりそれじゃ、面白くない(^_-)


そんな訳で、焼き鳥、焼き肉、牛筋煮込みうどんを仕込んで温泉に移動~
仕込んでる写真があれば、なお良いんでしょうが写真はナシ!
目的の温泉は車で5分くらいの場所にあり、近くてGOOD!
でもその前に、『やまだや』さんに寄りお酒とおつまみをさサクっと補給
ネットに載っていた馬刺しとラム肉も売ってましたが、
馬刺しは食べきれない(好きですが)と判断し、骨付きラム肉を購入しました
お酒は、『會津』と言う日本酒の4合瓶とビール10本程。
今夜は飲むぞ!!^^
温泉ですが、湯温は露天が低め、内風呂は高めでした
お湯も茶色(錆色)で何故か、塩気があり塩辛いお湯でした。
あつあつのお湯でしたので、温まりました^^
熱すぎて、体が日焼けあとみたいに、真っ赤になりましたが(笑)
温泉から上がると、外は小雨が。。。。Orz
相変わらず ちょっとした、つむじ風になるような風が吹いて寒い!
この後は、お待ちかねの『宴』の時間ですが、長くなるので その2に続きます
この記事へのコメント
検索で来ました。
翌日に黒いハイエースで駐車場側にシャンティを張ってたソロキャンパーです。
ここは好きな場所なんですが、当たり外れが多い場所ですよね。
前日は大量のライダーですか。
たぶんその日だったらシルクバレーの方に移動したかもです。
隣に車横づけで脇に張って来た人には引いてしまいましたが・・・。
この日は静かな夜を満喫させて頂きました。
翌日に黒いハイエースで駐車場側にシャンティを張ってたソロキャンパーです。
ここは好きな場所なんですが、当たり外れが多い場所ですよね。
前日は大量のライダーですか。
たぶんその日だったらシルクバレーの方に移動したかもです。
隣に車横づけで脇に張って来た人には引いてしまいましたが・・・。
この日は静かな夜を満喫させて頂きました。
こんにちは。
連休は本当アッという間に終わってしまった、そしてダルさが残るに同感です。(笑)
天婦羅、残念でしたね。
うちも山の方に行ったけど、新緑はまだしてなかったので息子がきのこ探しを楽しみにしていたのですが少ししか探せませんでした。((T_T))
牛筋煮込みうどん、温まりそう~。
夜は冷えるから温かいもの欲しくなりますよね♪
連休は本当アッという間に終わってしまった、そしてダルさが残るに同感です。(笑)
天婦羅、残念でしたね。
うちも山の方に行ったけど、新緑はまだしてなかったので息子がきのこ探しを楽しみにしていたのですが少ししか探せませんでした。((T_T))
牛筋煮込みうどん、温まりそう~。
夜は冷えるから温かいもの欲しくなりますよね♪
takaroさん
はじめまして~
1日違いでしたか。。。連休後半は寒くなかったですか??
天気には恵まれたと思いますが、あの辺はまだ寒いですね
バイクの方も多かったですが、皆さん常連さんのようで
マナーの良い方ばかりでした。ハーレーの爆音もしませんでしたし(笑)
はじめまして~
1日違いでしたか。。。連休後半は寒くなかったですか??
天気には恵まれたと思いますが、あの辺はまだ寒いですね
バイクの方も多かったですが、皆さん常連さんのようで
マナーの良い方ばかりでした。ハーレーの爆音もしませんでしたし(笑)
にんにんさん
こんばんは
休み明けフワフワしていてヤル気は全くなしです。
南会津は、まだ新緑の季節にはちょっと早かったですね。
400号沿いの塩原あたりは、また違ったんですけどね~
騒いだ割に結局、いつものメニューになってしまい、チト残念でした^^;
こんばんは
休み明けフワフワしていてヤル気は全くなしです。
南会津は、まだ新緑の季節にはちょっと早かったですね。
400号沿いの塩原あたりは、また違ったんですけどね~
騒いだ割に結局、いつものメニューになってしまい、チト残念でした^^;