7連勝
この日は朝5:45~9:10までと、いつもよりちょっと長めの釣りとなりました。
この日は弟と一緒の釣行です。
今回を逃すとしばらく来れないとの事で、無理やりぶっこんできました^^
さすがに5月下旬となると水温も上がって難しくなってきました

奥にポツンといるのが弟です
最初にきたのは、弟で水深50㎝くらいのプールで43㎝あげました

センコーのグリーンパンプキンだっかな?
もちろんノーシンカーです
順調かな~と思いきや後が続かず、その後1時間あたりなし。
静かに時は流れます・・・・
手を変え流すもあたりなく、何気に横を向くと弟がガッツポーズ!
またまた同じ場所で43をあげました^^;
こっちは遠かったので写真はなし
いつも魚が多い場所でも、反応なかったので
過去に釣ったことのない、浅めのプールに移動しました。
シビアに攻めるも反応なく、今日はデコったかぁ!?
と、焦り始めてミスキャスト!!(*_*)
あ~あ。。。。って感じで水深15cm程のとこを
早めのピックアップ中にまさかのHIT!

そして、まさかの47cm!!!
足場が悪く、写真撮るのが精いっぱいでしたが自己記録更新の1匹でした^^
いや~これは引きました。 口にキズもなく体力満タンの魚でしたー
その後、場所を移動し流れの速い『瀬』のある場所に移動~

ミノーを引くには絶好の場所で、ビーフリーズを流すとヨレた場所で、ググっと反応!!
うっひょーーー!! 釣り最高!!って感じ^^


こいつも元気モリモリな40cmでした
サスペンドミノーだと攻めきれないので、シンキングタイプ使ってます。
その後、同じ場所で、ニゴイのデカいのがきましたが、写真は割愛。
結局、2人で4匹と寂しい結果ですが、ポイントを食い合ってるので
こんなもんでしょう。
そういや、アフタースポーン中の魚もいて しっかり産卵床を守ってました。
時期が遅い気もしますが、そういう魚もまだいるんだ? と思った1日でした~
この日は弟と一緒の釣行です。
今回を逃すとしばらく来れないとの事で、無理やりぶっこんできました^^
さすがに5月下旬となると水温も上がって難しくなってきました

奥にポツンといるのが弟です
最初にきたのは、弟で水深50㎝くらいのプールで43㎝あげました

センコーのグリーンパンプキンだっかな?
もちろんノーシンカーです
順調かな~と思いきや後が続かず、その後1時間あたりなし。
静かに時は流れます・・・・
手を変え流すもあたりなく、何気に横を向くと弟がガッツポーズ!
またまた同じ場所で43をあげました^^;
こっちは遠かったので写真はなし
いつも魚が多い場所でも、反応なかったので
過去に釣ったことのない、浅めのプールに移動しました。
シビアに攻めるも反応なく、今日はデコったかぁ!?
と、焦り始めてミスキャスト!!(*_*)
あ~あ。。。。って感じで水深15cm程のとこを
早めのピックアップ中にまさかのHIT!

そして、まさかの47cm!!!
足場が悪く、写真撮るのが精いっぱいでしたが自己記録更新の1匹でした^^
いや~これは引きました。 口にキズもなく体力満タンの魚でしたー
その後、場所を移動し流れの速い『瀬』のある場所に移動~

ミノーを引くには絶好の場所で、ビーフリーズを流すとヨレた場所で、ググっと反応!!
うっひょーーー!! 釣り最高!!って感じ^^


こいつも元気モリモリな40cmでした
サスペンドミノーだと攻めきれないので、シンキングタイプ使ってます。
その後、同じ場所で、ニゴイのデカいのがきましたが、写真は割愛。
結局、2人で4匹と寂しい結果ですが、ポイントを食い合ってるので
こんなもんでしょう。
そういや、アフタースポーン中の魚もいて しっかり産卵床を守ってました。
時期が遅い気もしますが、そういう魚もまだいるんだ? と思った1日でした~
この記事へのコメント
はじめまして。川スモールを釣る者として毎回読ませてもらってました。
好調ですね!しかも自分好みな川の地形ぽい場所で釣りしてるんですね(^-^)
好調ですね!しかも自分好みな川の地形ぽい場所で釣りしてるんですね(^-^)
KENTAさん こんにちは~
つたない内容ですが、お読みいただきありがとうございます^^
もっぱらスモール釣りばかりですが、励みになります
一緒に釣りした友人達は、みなロケーションを絶賛していきます!
のんびりした空気でいて、トンビやカワセミなんかが飛んでいます。
整備された護岸や人工物を狙った釣りでは無いのでで楽しいです
当方、ギアに熱を入れる時期は過ぎてしまいましたので、
その辺は触れていませんが、何かあればお気軽にコメントください^^
私も真夏の魚の居場所とか、知りたいですね~
つたない内容ですが、お読みいただきありがとうございます^^
もっぱらスモール釣りばかりですが、励みになります
一緒に釣りした友人達は、みなロケーションを絶賛していきます!
のんびりした空気でいて、トンビやカワセミなんかが飛んでいます。
整備された護岸や人工物を狙った釣りでは無いのでで楽しいです
当方、ギアに熱を入れる時期は過ぎてしまいましたので、
その辺は触れていませんが、何かあればお気軽にコメントください^^
私も真夏の魚の居場所とか、知りたいですね~