ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

週末フィールダーの野遊び日記

バス釣りやキノコ狩り たまにキャンプや自作ギアなど。

k鉱山の話

   

大雨の影響で関西方面では大変な被害が出ていますね。


私は3年前に鬼怒川が氾濫した時に
水害の被害にあいました。

幸い怪我もなく無事でしたが、3年経った今も
考える事もあり、何とも言えない気持ちになります。


被害にあわれた方へは、言葉も見つかりませんが
少しでも早く、落ち着ける事をお祈りいたします。



さて、ここ数年ブッシュクラフト的な事に興味があり、
道具もそれっぽい物を購入したりしています。


先日、アクアクエストのタープを試し張りに行きましたが
その時に現在も稼働中の鉱山が近くにありました。


その時は何の知識もなかったので、
『今の時代に鉱山って採算がとれるの?』

なんて程度で考えていました。



前に少し触れた事がありましたが、
息子がゲームの影響で、やたらと宝石に詳しくなったので、
ちょっとした 石が拾える所にでも行ってみようかな?
と、思い最近色々と調べておりました。


自分の住んでいる栃木県には全国的に有名な
足尾銅山があるのですが、
自宅近くを調べてみたところ、15分程度の所に
無数の廃鉱山が有る事が解りました。


そんだけ田舎なんですけどね・・・笑



もう50年位前に閉めた所が多いみたいですが、
古い文献を調べてみると、キャンプで使う
薪を拾いに行ってた山に実は廃鉱山があったりで、
新たな発見もありました。



そんな訳で興味が沸いてきたので、
マニアックですが、これも立派なアウトドアだろうと思い
鉱石探しを始めたいと思います (^_^)


ついでに安全で問題無く野営出来る場所も
探します♪




k鉱山の話

そんな訳で興味が沸いた日が吉日とばかりに
Amazonでこちらを取り寄せました。

今年の夏休みの自由研究の課題は
安全に鉱石探しをする事です





k鉱山の話

ちょっと小ぶりですが、ザックも新調しました。

お気に入り登録させてもらっている、
SORAさんのオマージュ(パクリとも言う)です

すみません^^;



息子と一攫千金を夢見て車を走らせます!

ちなみに息子はダイヤモンドを採ったら全部売って
ゼルダの伝説の追加コンテンツ(¥2500)を
ダウンロードするんだ! と言ってました 笑





k鉱山の話

林道を車で進みますが、先週の雨の影響で
道が寸断されて段差が50㎝程の川になっていました。

これは流石に車では無理なので、
車を降りて徒歩で廃鉱山跡に向かいます。





k鉱山の話

そーっと近づきます




k鉱山の話

ミヤマカワトンボかな?




k鉱山の話

普段はもっと水量が少ないのですが、
雨で増えています、濁ってはいません。
落ち込みには山女魚の姿が見えます。




k鉱山の話

薪を拾う所よりも、随分上流にきました。
人工物っぽい物があります





k鉱山の話

一応、古い地図や探索記を参考に
山に来ていますが林道は随分変わっています。

子連れだし、ハードな事は出来ないので
坑口を見つける自信がありません(苦笑)

鉱山の設備の一部?




k鉱山の話

見え難いんですが、写真の真ん中あたりにも
何かがあります




k鉱山の話

登って近づいてみたら、コンクリート製の設備でした。
子供が落ちたら出れませんね





k鉱山の話

近くに露頭(岩石や地層がむき出しのところ)
があったので、見てみるとキラキラしてる
ものがあります。

キラキラは金属っぽい感じですが
小さすぎて映りません 笑




k鉱山の話

なんだか解んないけど、撮ってみた1枚




k鉱山の話

やがて子供の帰りたい攻撃が始まりました・・・
歩いてから20分なのに飽きたようです (>_<)


なんとか騙し騙し
(そもそも行きたいと言ったのは息子ですが)
沢でそれらしい物を探します。


が、少し経ったところで、息子が
ギャーギャー騒ぎだします





見ると手にヤマビルがついていました^^;


半袖の恐ろしさを思い知ったか! 小僧め!

と、思いましたがヒルを取ってあげました。


これでメンタルがすっかりやられた息子は
帰りたいの一点張り・・・

せめて、鉱山跡は発見したかったんですが
仕方ないかな。




k鉱山の話

k鉱山の話


沢で見つけた石に金属っぽいものが
含まれてるので一応持って帰りました。

鈍く鉛色に光ってますが、何だか解りません。

100mmくらいの石ですが、写真では映っていませんが
細かな光が沢山ありました。


調べたところ、この鉱山では 
輝水鉛鉱(モリブデナイト)や、自然蒼鉛(ビスマス)
と言う重金属が採れたようです。


なんだか解りませんが、今度はもう少し
大きな物でも探しに行ってみたいと思います。

今度は一人かな 笑





以上、K鉱山のお話でした。




このブログの人気記事
久々の投稿です
久々の投稿です

同じカテゴリー(▲鉱物的な話)の記事画像
夏のキノコ採りに行ってきました
探索してきました
ミネラルマルシェに行ってきました
紅葉を見に行ってきました
久良沢鉱山跡の話
I 鉱山の話
同じカテゴリー(▲鉱物的な話)の記事
 夏のキノコ採りに行ってきました (2020-08-03 12:11)
 探索してきました (2019-06-28 14:18)
 ミネラルマルシェに行ってきました (2019-06-18 12:23)
 紅葉を見に行ってきました (2018-11-15 15:26)
 久良沢鉱山跡の話 (2018-09-19 12:26)
 I 鉱山の話 (2018-08-21 18:47)



この記事へのコメント
こんばんは!

息子さんと鉱物探し、めちゃ楽しそうですね♪^^
でもそちらもヤマビルいるんですね(-_-:)

僕の出身の京都近郊では
山肌や小川に金色の物質がたくさんあって
「金や!砂金や!」と子供のころ騒いでましたが
全部「雲母」だそうでガッカリした覚えが・・・(^^;

でも鉱山のあった場所ですから何かホンモノはあるんじゃないでしょうか!?
続報に期待です♪

八兵衛八兵衛
2018年07月09日 22:28
こんばんは。

私の田舎町にも銅山があって今も稼働中?
昔は炭鉱の町で発展したけど過疎が進んでいます。
息子さんとの一攫千金の鉱物探しはロマンが有りますね(笑)
以前に、ヒスイ海岸では収穫無しでしたが、
地元の海岸で一攫千金の夢を見るのも面白いと感じました。

現実的には砂金採りが一番お金になりそうに思えますけど
砂浜なら金属探知器でしょうか?
新しいザックは帽子によく似合う色ですね!

SORASORA
2018年07月10日 01:35
こんばんは。

夢がある鉱山探しですね。
ほんと、楽しそう。
お宝らしきものが発見できれば、子どもも飽きずにやる気になるんだろうけれど、、、
鉱山探しって、子どもより大人が夢中になっちゃいそうですね。

にんにんにんにん
2018年07月10日 21:04
八兵衛さん

ヤマビルいますね~
血を吸われるだけだとしても、気持ち悪いですね

八兵衛さんも子供の頃にそんな経験があったんですね。
雲母、確かにキラキラしてますね^^

雲母=マイカと気づいたのは車に乗るようになってからでした 笑

hiro155hiro155
2018年07月12日 12:22
SORAさん

リュックのほう、パクらせてもらいました^^;
SORAさんの地元にも鉱山があるんですね。

ヒスイやめのうなんかは拾いたいと思いますが、
ライバルも多いんでしょうね~
金・・・見つけてみたいです 笑

hiro155hiro155
2018年07月12日 12:24
にんにんさん

コメントありがとうございます。
ええ子供よりも大人のが夢中になっています 笑

大人は純粋な気持ちじゃなくて、欲望で動いてますので^^
きっかけは何でも良いんですが、興味をもって
色々経験してみるのが子供には一番ですかね~

hiro155hiro155
2018年07月12日 12:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
k鉱山の話
    コメント(6)