キノコ狩りキャンプ その2

hiro155

2014年09月18日 12:37

しらかば公園キャンプの続きです



寝落ち後、寒さで目が覚め 新幕に潜り込みますが、飲み過ぎで3時に起床
しかも、朝方は寒かった!(+o+)


新幕はメッシュインナーなので、室内の保温性はありません

酔っぱらって寝たせいか、テントのポールを2~3回倒しました。


そのたび、中でポールを立てますが酔っぱらってるせいで真っ直ぐに建てられない(笑)

すっごく斜めにポールを立てていました



ポールを立てる→ インナーが顔に倒れてきて目が覚める → ポールを立てる →


のループ状態! 外から見たら、相当かっこ悪いテントの形していたと思います。。。





さらに、ウトウトしていると、外から 息音のような音が微かに聞こえてきます!






『グガ~。。。。プシュ~!。。。。グガ~。。。。プシュ~!!』



1時間くらいは、真剣に?? な感じでしたが、






音の正体は、隣のテントの方の強烈な 『イビキ』 でした(^_^;)



一度気になったら、なかなか眠れませんでした  (ー_ー)!!


しかも音量がデカイ!


テントは結構離れていたんですが、テントの中の音はやっぱり筒抜けですね





そんな訳で6時には、テントの外に出ますが 酒が残って若干気持ち悪い・・・・


お湯を沸かしてコーヒー飲んでちょっと落ち着きましたが、朝ご飯用に買ってきた
鍋焼きうどんは、胃袋に断固拒否されました。。。。



この時、『今日は絶対酒飲まねえぞ!』と誓いました。


仕方ないので、軽く片付けしたりキャンプ場内を散歩します。











体調同様に、景色もモヤモヤ


でもせっかくなので、公園内の最奥部まで散歩してみました。














公園内のロケーションは抜群です!

フライや餌釣りの方の邪魔をしないよう、こっそり撮影しました。

このキャンプ場を拠点にして、釣りに来られている方も沢山いました。
胴長履いてらっしゃる方が沢山います  もうすぐ禁漁期間ですね













公園内の遊歩道です

昨日同様にいたる所にキノコが生えていました。
気持ち悪いが、ついつい夢中になってしまいました

白樺の周りで、ベニテングダケを探してみましたが生えてません


写真はありませんが、公園内にサクラシメジとハナイグチが生えてました。





・・・・山登る必要ないじゃん(笑)




1時間近く、キノコを探しているうちに だんだんと霧も晴れて来て(酒も抜けてきて)回復してきました。


テントに戻ったところで、にんにんさんファミリーに朝食をご馳走になってしまいました。

2日間本当にありがとうございましたm(__)m
いただいてばかりで申し訳なかったです。 



その後、頭痛と戦いながら無言で片付け(笑)  前日と別人ですいません(^_^;)


お兄ちゃん達に、息子へのお土産の妖怪メダルを託され(どうもありがとう!) 
10時半くらいに、にんにんさんファミリーにご挨拶をしキャンプ場を後にし帰宅しました。





が、ここからが辛かった~!


時間的には、もう一回温泉にも、山にも入れる時間だったんですが 体調が悪くてちょっと無理!

なおかつ、ジワジワと筋肉痛が出てきて、途中泣きながら運転して帰りました。


しかも、何十キロと信号が無い道が続くのに 前の車が遅い・・・・数珠繋ぎでノロノロ運転で眠くなってきた(>_<)



加えて途中からは、自転車イベントの『ツール・ド・NIKKO』なるイベントにもぶつかり
数百台の自転車も加わって、さらに渋滞に。。。




ヘロヘロになりながら到着し、息子に妖怪メダルを渡しました。


キャンプの話を息子に話すと、まだ見ぬ友達が妖怪メダルをプレゼントしてくれた事に
不思議そうな顔をしておりましたが、自分も知ってた妖怪のメダルらしく とても喜んでました。



こんな感じ~



にんにんさんファミリーに親切にしていただいた話を家族にしていたら
いつの間にか、いただいたお酒を飲んでました^^



にんにんさんファミリーには二日間色々とお世話になりましたm(__)m ありがとうございました。

だんなさんの股関節痛が心配です。。。 でも殺す気はありませんでしたよ~ 笑









今回は紅葉はまだ少ししか、始まっていなかったので、
近々また紅葉を見ながらのキャンプで訪れたいと思います。

木が多いから、この周辺の景色は素晴らしそうです^^















あなたにおススメの記事
関連記事