ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

週末フィールダーの野遊び日記

バス釣りやキノコ狩り たまにキャンプや自作ギアなど。

小梨平キャンプ場に行ってきました

   

今週は関東はずっと天気が良いみたいで、
梅雨入り前のラストキャンプって方も多いんじゃないでしょうか?


先週末の話ですが、私は長野県の上高地に行ってまいりました。

今回はMacyさん父子(リアル後輩です)に ご一緒してもらいました。
それぞれ子供と一緒の4人での遠征です。



自宅を2:30に出発し、途中のパーキングエリアでMacyさんと合流
出発から5時間半程度で、松本市の沢渡市営第三駐車場に到着しました。

前日は22:30くらいまでパッキングしてましたので、寝不足です、、、、





小梨平キャンプ場に行ってきました

天気が心配でしたが、早朝は青空が見えて気持ちい良い!
駐車料金は1日600円、今回は泊りなので1200円の後払いです





小梨平キャンプ場に行ってきました

もっと混雑してるかと思いましたが、意外と空いていました。
2年前はもっと人が多かったんですけどね~





小梨平キャンプ場に行ってきました

出発から到着まで、ほぼぶっ通しで寝てましたので
到着してからも茫然とした表情の息子です





小梨平キャンプ場に行ってきました

沢渡駐車場から、目指す小梨平キャンプ場までは
マイカー規制がかかっておりますのでバスでの移動となります。
出発の15分くらい前に着いたので程よく余裕でした。





小梨平キャンプ場に行ってきました

20分間隔で運行ですね

バスに乗る事20分くらい?
あっという間に終点のバスターミナルに到着です。
車内もガラガラで好きな席に座れました。




小梨平キャンプ場に行ってきました

小梨平キャンプ場はバスターミナルから徒歩で5分程度






小梨平キャンプ場に行ってきました

小梨平キャンプ場に行ってきました


歩き出してすぐに河童橋に到着!

いつ見てもこの景色は素晴らしい!!
青空と山と梓川のどれも凄いです




小梨平キャンプ場に行ってきました

未だ寝起きで歩かされてる感が半端ない表情してます






小梨平キャンプ場に行ってきました

観光で来られていた方に一枚撮っていただきました。

写真で見ると自分で思うより5倍はジジイです 笑
Macyさんの子とは昨年、おじかでご一緒してるので1年ぶりの再会です
良い写真が取れました (^-^)





小梨平キャンプ場に行ってきました

みんなでキャンプ場に移動中~





小梨平キャンプ場に行ってきました

息子のザックは重そうに見えますが、
シュラフとマットと着替えしか入ってません。
自分のは体感的に16kgくらいかな?

5.11と言うメーカーの43リッターのザックですが、
外側のポケットにテーブルやグランドシートを収納できるので
中身はまだ余裕がありました。



普段、運動不足なので息切れしましたが 笑



Macyさん色んな写真ありがとです!





小梨平キャンプ場に行ってきました

レンタルテントかな?





小梨平キャンプ場に行ってきました

すぐに小梨平キャンプ場の受付に到着
1人800円の利用料金をお支払いして、諸注意等の説明を聞きました。
キャンプ場内はとても綺麗で、この料金は本当に良心的だと思います!

受付の対面には食堂と売店があって、お酒も食料も必要な物はほぼ揃います





小梨平キャンプ場に行ってきました

山と川に近い【L】のエリアに設営する事にしました
2年前の記事とほぼ同じ事かいてるなぁ (^^;)






小梨平キャンプ場に行ってきました

目の前はこういう風景
穂高岳は目の前です






小梨平キャンプ場に行ってきました

10連休に最後におじかで予行練習をしましたので、
記憶喪失にもならずにすんなり設営出来ました。

こういう場所なので、ほとんどの方が山岳テントを使っておりましたが
色とりどりで綺麗ですね~
自分のVAUDEはちと重いんですが、ちゃんとしたテントは
これしかないので重たいけど運びました・・・





小梨平キャンプ場に行ってきました

設営終わって 9:30
とりあえずの「ヒャッハー!!」
2時間しか寝てないので酔いが回る回る!
しかし、この景色とひと汗かいた後のビールは最高です!





小梨平キャンプ場に行ってきました

先程、受付していた時に子供が「WIFIが飛んでる」
みたいなことを騒いでおりましたが、
こんな山奥で嘘だろ??? と思ったら本当にありました。






小梨平キャンプ場に行ってきました

小梨平キャンプ場に行ってきました


その後は当然こうなりますw

雨の場合も考えて、一応ゲーム機も持ってきたのですが
まさかのWIFI開通で、がっつりフォートナイトやってました。
(しかもビクロイまでしていた!)
Macyさんの子と一緒にSwitchでワイワイ楽しんでおりました





小梨平キャンプ場に行ってきました

お昼前に明神池を見ておきたかったので、1本飲み終わった後に
トレッキングに出発しました。






小梨平キャンプ場に行ってきました

出発してすぐに子供たちが騒いでいるので何事かと思ったら、
目の前にカラスが飛んで来て 近くにいた大きめのカエルを
カラスが捕食したみたいでした。
食事の様子を終始みていたら、カエルから長さ1mくらいの何かが
落ちました ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


腸? 皮? 血液?


なんだか分かりませんが真っ黒な物が、長い時間
中ぶらりとした状態から、したたり落ちました。

10cm位のカエルから、そんなもの出る?


私も初めてみた光景でしたが、
貴重な捕食シーンを見れたようで子供達には勉強になったようでした。






小梨平キャンプ場に行ってきました

気を取り直して約3kmの道のりを騙し騙し歩きます






小梨平キャンプ場に行ってきました

途中、ブラウンとイワナの交配種?
みたいなのも見ながらノンビリ行きます





小梨平キャンプ場に行ってきました

Macyさんの娘ちゃんが撮影
群生していてとても綺麗でした






小梨平キャンプ場に行ってきました

子供なので、途中何度も泣き言を言いますが
その都度、Macyさんと説得して(騙して)歩かせます 
朝は 天気良かったんですが、風が出ると寒いので
薄いフリースを着てますが、ダウンを着てる人もいて
5月とはいえ高地に行く場合は準備が必要ですね






小梨平キャンプ場に行ってきました

やっとの思いで明神館に到着







小梨平キャンプ場に行ってきました

小梨平キャンプ場に行ってきました

明神岳です。
ゴツゴツしていてダイナミックでした






小梨平キャンプ場に行ってきました


写真を撮り忘れちゃいましたが、ここでカレーライス(辛め)
を頂き昼食を取りました~

明神池まではここから600mの距離でしたが、
ここで子供がギブアップしました。
もう少しでしたが、ここで引き返すことにしました。

愚図られても困るしね (^^;)





小梨平キャンプ場に行ってきました


なぜか帰り道は子供達も元気になったようで、
一回も休憩する事なくテントに戻りました。
帰り道は私が眠くて眠くて、歩きながら意識が飛びました、、、










長くなったので、続きまーす





このブログの人気記事
久々の投稿です
久々の投稿です

同じカテゴリー( 小梨平キャンプ場)の記事画像
小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)
北アルプスの麓から その2
北アルプスの麓から その1
小梨平キャンプ場に来ました
同じカテゴリー( 小梨平キャンプ場)の記事
 小梨平キャンプ場に行ってきました(続き) (2019-05-28 12:23)
 北アルプスの麓から その2 (2017-05-23 17:29)
 北アルプスの麓から その1 (2017-05-22 12:43)
 小梨平キャンプ場に来ました (2017-05-20 10:17)



この記事へのコメント
絶景でフォートナイトは体験できるものではないですね!
ゲームで息抜きも楽しい旅には必要な時代なのでしょう。
でも、24時間じゃなくて良かったですね(笑)

天気が良いと気持ち良さそうですね~♪
夜は冷え込みましたか?

SORASORA
2019年05月23日 20:19
こんばんは!

さっそくのヒャッハータイムですね♪
まずはコレですよね~^^

30代の頃は北アルプス登山よくやったので
小梨平はよく通りましたが
キャンプをしたのは一度だけ。
売店温泉景色、全部そろってて
土砂降りにもかかわらず
極上キャンプだったのを覚えてます!

今はwifiもあるんですね。
時間限定ってのが良いですね。

続報期待してますね♪

八兵衛八兵衛
2019年05月23日 22:42
いきた~~~い!!

数年前に観光で行きましたが・・・今は山登りたい!!

やっぱりいいところですね~

結構金が掛かるんですよね~泣

Y&KY&K
2019年05月24日 14:09
SORAさん

そうですね、時間限定なのでまだ良かったと思います。
まぁそもそも、持っていくのかい!って話ですが 笑

夜はそれ程冷え込みはしなかったですね。
シュラフの中はパン1で寝ました (^_^;)

hiro155hiro155
2019年05月25日 11:51
八兵衛さん

設営終わったら、まずはヒャッハー!ですね!
売店に何でも売ってるので、ガブガブ飲んでしまいました。
やはり八兵衛さんは、北アルプスも登ってらっしゃるんですね

その話も是非聞いてみたいです!

hiro155hiro155
2019年05月25日 11:54
Y&Kさん

お金は高速代やら何やら結構掛かりますね
自分は体力がないので登山は無理ですが、是非チャレンジして下さい!

hiro155hiro155
2019年05月25日 13:23
写真使って頂き、ありがとうございます。
ほんと最高のキャンプ場でした。
既に、また行きたいです。笑
macy
2019年05月25日 19:25
MACYさん

写真ありがとう!
自分で撮ったものよりも、貰ったやつのが多いかな 笑

またどっか行きましょ!

hiro155hiro155
2019年05月29日 07:48
ども!
やはり上高地、最上の景色ですね。
息を呑みます。
設営されたサイト、この景色でヒャッハ〜はタマラン魅力が溢れています。
まだ上高地で泊はやった事が無いので、こちらの記事を読んで小梨平へバックパック旅やってみたいなと思いました。
星空もタマランのでしょうね。

一輪駆動一輪駆動
2019年07月19日 08:43
一輪駆動さん

大変遅くなりました・・・・
上高地の景色は最高でした! 初夏の時期にしか行った事無いですけど 笑

この景色でひゃっはーは本当にたまりません
機会がありましたら、是非行ってみてください

hiro155hiro155
2019年07月29日 07:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
小梨平キャンプ場に行ってきました
    コメント(10)