ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 絶景かな♪山頂風景アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

週末フィールダーの野遊び日記

バス釣りやキノコ狩り たまにキャンプや自作ギアなど。

小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

   

先週末から暑い日が続いてますね、、、
5月でこの暑さは何なんでしょう。
春と秋は段々とぼんやりとした季節になっちゃいそうです。






小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

さて上高地に行った、前回の続きです。

明神池の近くまで行きましたが、寸止めで帰った後に
私は眠くて眠くて16:00近くまで2時間くらい昼寝しました。





小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

起きた後は河童橋の近くのお土産屋さんで買い物をしました。
ゆっくり見てなかったので、時間をかけてお土産をチョイス
Macyさんの娘ちゃんにつられて、うちの子も小鳥笛を購入

この後、袋から出して笛を吹きまくるも 小鳥は近づかず 笑
しかも笛の写真は撮り忘れました、、、、





小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

暗くなる前に早めに晩飯の準備。
コンビニで買った、温めるだけの角煮やらハンバーグやらですが、
売店で何でもそろうので少なめに持ってきました。




小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

子供達はゲームがやりたくてソワソワしてる中の晩飯
当然電池切れとなりますので、
私とMacyさんのモバイルバッテリーはフル回転!




小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

尾西のアルファ米は微妙ですね・・・
腹が減ってる子供ですら残しました。
手軽なのは申し分ないんですけど、
コメが胴割れしてるので食感がね。

お湯を注ぐだけで出来るんだから、味まで求めたら贅沢かな?




小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

梓川の水をろ過してウイスキーの水割りを作ってみました。
北アルプスの天然水という、ただのネタです





小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

感想はただの冷たい水でした。
ただ単にやってみたかったです、、、





小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

Macyさんにホットワインも頂いて飲んだくれました。





小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

グダグダ飲みながらも20時に就寝
寒くもなくシュラフの中はパンイチで寝てみました。





小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

朝は何となく4時に目が覚めて、5時半過ぎにプラプラ
東の空が明るくなってきました!





小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

この日は前日以上に晴れた朝でした。




小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

テントは程よい距離間で設営出来たと思います。




小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

最高の景色を見ながら気持ち良く
朝ごはんが食べられました (^-^)




小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

テンション上がるね~





小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

子供たちは、前日買った小鳥笛を吹きまくり





小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

自分たちが撤収中は朝からフォートナイトw
前日と違う場所でやってるのは、日差しがあると画面が見えないとかで
変な場所に座ってやってます






小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

メッチャいい景色だなぁ・・・





小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)


グランドシートを乾かしてサクッと撤収
バックパックは荷物が少なくて楽です

いかに普段は余計な物が多いんだよなぁ。




小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

次回は紅葉の始まる時期にでも来れるといいね!




小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)

小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)


最後に河童橋で写真を撮って帰りました。
2日間天気に恵まれまして、楽しく過ごす事が出来ました。

そんなに しょっちゅうは行けないのが残念ではありますが、
子供連れでも安全に楽しめ、良い思い出になりました。

山に行ったとは言えない場所でありますが、
充分に雰囲気を味わえると思います。
初夏のこの時期も良いですが、次回は初秋の頃も行ってみたいと思います。




以上、小梨平キャンプ場の話でした。






このブログの人気記事
久々の投稿です
久々の投稿です

同じカテゴリー( 小梨平キャンプ場)の記事画像
小梨平キャンプ場に行ってきました
北アルプスの麓から その2
北アルプスの麓から その1
小梨平キャンプ場に来ました
同じカテゴリー( 小梨平キャンプ場)の記事
 小梨平キャンプ場に行ってきました (2019-05-23 07:43)
 北アルプスの麓から その2 (2017-05-23 17:29)
 北アルプスの麓から その1 (2017-05-22 12:43)
 小梨平キャンプ場に来ました (2017-05-20 10:17)



この記事へのコメント
こんばんは!

梓川の水って・・・大丈夫でしたか!?
ろ過したからきっと大丈夫なんでしょう、ね?(^^;

というのは、ご存知でしたら失礼ですが
上高地の梓川の水、一見綺麗ですが
生水を飲んだら10人中9人は下痢だそうですよ。

上流や稜線の山小屋で排泄される糞尿が流れ込んで
すさまじい大腸菌だそうです。

わりと酷い水を飲んできた僕でも敬遠する系。

ただ僕の知識は古い情報です(20年ほど前)
今はバイオトイレや携帯トイレが普及して
かつてより水は綺麗になってそうですしね。
あとそれと、浄水器もかつてより高性能でしょうしね!

スミマセンしょうもないコメントで。

上高地が素晴らしいことには変わりありませんし、
秋にまたぜひ訪れてください^^

八兵衛八兵衛
2019年05月28日 21:51
八兵衛さん

ありがとうございます
調べてなかったのですが、多分そうだろうなあと思っていました。
他に流せる所ありませんしね、、、

なので、実際に飲んだのは少しだけにしておきました。

自分の持ってる浄水器はチト怪しいですが
今回は何ともありませんでした ^^;

hiro155hiro155
2019年05月29日 07:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
小梨平キャンプ場に行ってきました(続き)
    コメント(2)