ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

週末フィールダーの野遊び日記

バス釣りやキノコ狩り たまにキャンプや自作ギアなど。

こじんまりと自作

   

非常に暖かい冬ですが、仕事が忙しく休日は
家の周りで過ごす日々が続いています。

新型コロナウイルスも流行っている事もあり、
買い物に行く事すら、億劫になっています。


そんな事もありまして、現在はシコシコと
キャンプ道具作りに励んでいます。


その1


アウトドア好きな方ならご存知だと思いますが、
シラカバの瘤材、もしくはカーリーバーチで作った物だけを
ククサと呼んでいるみたいですね。

私も以前に製材で作りましたが、
残念ながら桜や楢・ブナの木で作りましたので、
いわゆるククサではありませんでした。

言うならば『木製カップ』ですね


これはこれで気に入ってますけど 笑

白樺の瘤材を探しに森を歩いたり、
ネットで探したりしてましたが
まず市場に出ないですね。結構本気で探していました。




こじんまりと自作

そんな中  昨年、某サイトで購入しましたククサの原木です。  
(現在は売り切れているようです)




こじんまりと自作

ずっと瘤材を探していましたので、
思わず2個買ってしまいました




こじんまりと自作

それに合わせて今回は最強の相方も購入しました。

このシントー製 のこやすりが凄い!

一度使ったらもう、チマチマとヤスリ掛けなんて
やってられなくなりますね。

ガシガシ削れて物凄い効率UPです!
本当に良く出来ていて日本の職人さんの技術は、
本当に凄いと実感します



こじんまりと自作

デザインを決めたら、後は形状出しです。
鹿の角はパッカタイテ社のククサのように、
柄の部分に使おうかと思いましたが、

急に面倒くさくなりまして、、、、笑




こじんまりと自作

ノミも使ってバンバン削ります瘤材って
もっと硬い物かと思いましたが、思ったよりも削りやすかったです。




こじんまりと自作

半日でこの形になりました。




こじんまりと自作

この木目が素晴らしいと感じました。
製材にはない、特有の美しさだと思います。

シミもあって、決して良いものでは無いと思いますが
この木目が削って出てきた事が嬉しかった・・・


正直、瘤材なんだか素人なので見分け付きませんけど 笑





こじんまりと自作

表面を整えてクルミ油を塗って仕上げました。
フィンランド製の瘤材なので、
材料が塩まみれだったらどうしようかと思いましたが、
全くの杞憂でした。


例え製材であったとしても、木目が良いから気に入りました。

いつも自分で作ると、何となくデザインが決まってしまうので
今回は素材の形を活かしたものとしました。




その2

酒飲みには行けるのに、何故かヘリノックスを買うのに
踏ん切りが付かないので、コンパクトなイスを作った話です。



こじんまりと自作

2.5mm厚のサドルレザーで今回は作りました。
3mm厚のが良いと思いますが、グレージング加工されたものが
手に入らなかったので2.5mmでトライしました。

切り出した後にオイルを塗ります。





こじんまりと自作
材料切り出して縫うだけなので、半日も掛かってないと思います。




こじんまりと自作

脚の材料は強度が欲しいので、ホワイトアッシュです。




こじんまりと自作

こちらにはワトコオイルを塗ります。



こじんまりと自作

自作のローテーブルに合わせてますので脚の長さは短めです。



こじんまりと自作
こじんまりと自作

使い勝手や耐久性、その他色んな面で
ヘリノックスに軍配は上がると思いますが、自己満足しています。


ハンティングチェアよりヘリノックスが欲しい 笑






こじんまりと自作

こじんまりと自作

こじんまりと自作

現在は2個目のククサ作りにハンティングチェアが活躍しています




以上、素人工作の話でした~




このブログの人気記事
久々の投稿です
久々の投稿です

同じカテゴリー( 自作ククサ)の記事画像
ひっそりと自作しています
焚き火して飲んだって話
ククサっぽいのを作ってみました その3
ククサっぽいの作ってみました 仕上げ編
ククサっぽいのを作ってみました その2
ククサっぽいの作ってみました
同じカテゴリー( 自作ククサ)の記事
 ひっそりと自作しています (2020-03-26 15:02)
 焚き火して飲んだって話 (2016-12-06 15:00)
 ククサっぽいのを作ってみました その3 (2016-06-15 22:28)
 ククサっぽいの作ってみました 仕上げ編 (2016-06-03 18:11)
 ククサっぽいのを作ってみました その2 (2016-05-27 19:02)
 ククサっぽいの作ってみました (2016-05-24 12:29)



この記事へのコメント
こんばんは!

自作されてますね〜(・・;)
あの形ならなんでもククサというわけじゃないんですね?
知らなかった〜
こういうククサ型の木材が販売されてるのも知りませんでした!

レザークラフトな椅子もカッコいいですね!(^^)

忙しい中、でかけられなくても
色々と活動されてますね(^^)

もうすぐ渓流の解禁時期ですが、
僕も年度末の忙しさで、釣りに行けるかどうか・・・?

八兵衛八兵衛
2020年02月14日 20:41
とうとう本物の瘤材を手に入れましたね♪
綺麗な木目と飲みやすそうなフチがお見事です!
ハンティングチェアの革もカッコイイですし
ヘリノックスよりこちらの方が私は好きです。

これから育てる楽しみと、
幸運が待っていると思います。

SORASORA
2020年02月16日 14:17
八兵衛さん

自作に励んでおります、、、
あの形ならククサで良いと思ってますが、厳密にはそうらしいです 笑

もうすぐ渓流の解禁日ですね~
今年は雪が全くありませんが、関西のほうはどうでしょうか?

水量あるんでしょうか?

hiro155hiro155
2020年02月17日 07:51
SORAさん

運よく本物の瘤材は手に入りました。
ただ初めから、くり抜いてあるので削って作った感(満足感)
は全くありません(^^;)

ククサが幸運を運んでくれることを自分でも期待しています!

hiro155hiro155
2020年02月17日 07:55
めちゃくちゃいい感じに仕上がりましたね!!

売り物と変わらないと思います。

ハンティングチェアもいい感じでこれから使っていくと

いい色に変化していくんでしょうね~!!

Y&KY&K
2020年02月17日 10:46
Y&Kさん

飽きもしないで、ちょいちょい作っています。
私のハンティングチェアもいつか薪置きになってるかもしれません 笑

貧相なつくりですが、意外と座っても大丈夫でした

hiro155hiro155
2020年02月19日 07:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
こじんまりと自作
    コメント(6)