夏の山歩き
夏休みも終わりましたー!
今日から仕事ですが、それなりの連休でしたので
気持ちもスッキリ出勤出来ました
梅雨明けから凄まじい猛暑に見舞われ、
ヘロヘロでしたが、私は父親の初盆でしたので
お墓掃除や草刈り・地域の奉仕活動・来客対応をして
夏休みは終わりました。
いずれにせよ、台風も来てましたし、
キャンプは無理だったな~
今年は例年以上に外にいることが多くて、
日焼けもしましたが、生きてる実感は感じています。
そんな中、8月10日に夏のキノコ狩りに1時間だけ行ってきました。
いつもと変わらない写真ですが、気持ちの良い汗を流しました (^-^)

早朝6時半頃、現場に到着です。
山奥の日陰は涼しいですが、長袖長ズボンなので暑い!

最近 コンデジですが、カメラを買いましたので
今回が初撮りです。
キャンプ道具や飲み代はすぐ出せるのに、
カメラの購入には1年掛かりました 笑
使ってみた感じはいい感じですが、
頻繁にポケットからカメラを出したりするのも面倒なので
リュックに取付られるホルダーがあると便利かな。

そんな感じで適当に斜面を見るとなんか出てました。
この『何か出てる』ってのがポイントで、
毒キノコでも出てないと、取れる気がしません。

乳茸(チチタケ)
7月後半から採れるキノコですが、
今回遅めの入山でしたので山は足跡だらけでした。
まぁ早いもん勝ちだよね(^^;)

ヤマドリタケモドキ(ポルチーニの近縁種)も探したけど
お目当てのイグチはなかなかね・・・

今年はシロハツも少なめ・・・
雨も夕立も多かったので、期待していったけど
キノコ自体がこの山に限っては少なかったかな


タマゴタケは元気に出てましたけど、
猛毒キノコが多いので似たものに注意が必要です

こんな感じで群生している姿を見ると嬉しくなります!

クロチチタケと呼んでいますが、チチタケと色違いかな。
でも図鑑のクロチチタケとは違うようなので、名前を知ってる方
いましたら教えて下さい。

クロチチタケは大きなシロを見つけたので
100本くらい採れました。

落ち葉と同色なので非常に見つけ難いんですが、
目が慣れてくると採れます 笑

猛暑だから、キノコも汗がでるよね
大きな山じゃないけど、1時間も山にいると
汗ビッショリになりました。
登山や釣りに行かれる皆様もくれぐれも、熱中症に気を付けてください。
おまけ
このチチタケというオレンジ色のキノコですが、
栃木県では異常な人気があります!

同日の夕方、スーパーで見つけましたが、
5~6本入って、このお値段でした( ゚Д゚)
すぐ横にはカナダ産のマツタケが2300円で売ってるのには
思わず笑いました (^-^)
マツタケより高いってどういう事? 笑
以上、夏のキノコ採りの話でした
今日から仕事ですが、それなりの連休でしたので
気持ちもスッキリ出勤出来ました
梅雨明けから凄まじい猛暑に見舞われ、
ヘロヘロでしたが、私は父親の初盆でしたので
お墓掃除や草刈り・地域の奉仕活動・来客対応をして
夏休みは終わりました。
いずれにせよ、台風も来てましたし、
キャンプは無理だったな~
今年は例年以上に外にいることが多くて、
日焼けもしましたが、生きてる実感は感じています。
そんな中、8月10日に夏のキノコ狩りに1時間だけ行ってきました。
いつもと変わらない写真ですが、気持ちの良い汗を流しました (^-^)

早朝6時半頃、現場に到着です。
山奥の日陰は涼しいですが、長袖長ズボンなので暑い!

最近 コンデジですが、カメラを買いましたので
今回が初撮りです。
キャンプ道具や飲み代はすぐ出せるのに、
カメラの購入には1年掛かりました 笑
使ってみた感じはいい感じですが、
頻繁にポケットからカメラを出したりするのも面倒なので
リュックに取付られるホルダーがあると便利かな。

そんな感じで適当に斜面を見るとなんか出てました。
この『何か出てる』ってのがポイントで、
毒キノコでも出てないと、取れる気がしません。

乳茸(チチタケ)
7月後半から採れるキノコですが、
今回遅めの入山でしたので山は足跡だらけでした。
まぁ早いもん勝ちだよね(^^;)

ヤマドリタケモドキ(ポルチーニの近縁種)も探したけど
お目当てのイグチはなかなかね・・・

今年はシロハツも少なめ・・・
雨も夕立も多かったので、期待していったけど
キノコ自体がこの山に限っては少なかったかな


タマゴタケは元気に出てましたけど、
猛毒キノコが多いので似たものに注意が必要です

こんな感じで群生している姿を見ると嬉しくなります!

クロチチタケと呼んでいますが、チチタケと色違いかな。
でも図鑑のクロチチタケとは違うようなので、名前を知ってる方
いましたら教えて下さい。

クロチチタケは大きなシロを見つけたので
100本くらい採れました。

落ち葉と同色なので非常に見つけ難いんですが、
目が慣れてくると採れます 笑

猛暑だから、キノコも汗がでるよね
大きな山じゃないけど、1時間も山にいると
汗ビッショリになりました。
登山や釣りに行かれる皆様もくれぐれも、熱中症に気を付けてください。
おまけ
このチチタケというオレンジ色のキノコですが、
栃木県では異常な人気があります!

同日の夕方、スーパーで見つけましたが、
5~6本入って、このお値段でした( ゚Д゚)
すぐ横にはカナダ産のマツタケが2300円で売ってるのには
思わず笑いました (^-^)
マツタケより高いってどういう事? 笑
以上、夏のキノコ採りの話でした
この記事へのコメント
こんにちは
キノコは熟知していないと怖くて取れませんからねぇ~(汗)
チチタケの出汁でうどんとか美味しいですよね!
と、宇都宮出身の私は知っています!(笑)
キノコは熟知していないと怖くて取れませんからねぇ~(汗)
チチタケの出汁でうどんとか美味しいですよね!
と、宇都宮出身の私は知っています!(笑)
じゅん♂さん
コメントありがとうございます。
つたないブログですが、訪問ありがとうございます。
同じ栃木出身なんですね!
チタケうどんの味は県外の方にはなかなか共感してもらえません 笑
涼しくなったらキャンプにも行こうと思っています
コメントありがとうございます。
つたないブログですが、訪問ありがとうございます。
同じ栃木出身なんですね!
チタケうどんの味は県外の方にはなかなか共感してもらえません 笑
涼しくなったらキャンプにも行こうと思っています
こんばんは。
キノコがイキイキして綺麗に写ってますね♪
松茸よりも高価なチチタケを一度食べてみたいですね。
汁物で食べるんですかね? 天ぷら? 焼き?? (^-^)
キノコがイキイキして綺麗に写ってますね♪
松茸よりも高価なチチタケを一度食べてみたいですね。
汁物で食べるんですかね? 天ぷら? 焼き?? (^-^)
こんばんは!
初盆のお勤め、お疲れ様でした。
キノコ、たくさん生えてますね〜!
タマゴダケは似た猛毒キノコがたくさんあるんですね!
数少ない自分にも分かるキノコだと思ってたけど、
やっぱり怖くて手ぇ出せないです(泣)
松茸より高価なキノコ、食べてみたいですね。
焼いて醤油垂らすか、
それともキノコ鍋でしょうか(^^)
初盆のお勤め、お疲れ様でした。
キノコ、たくさん生えてますね〜!
タマゴダケは似た猛毒キノコがたくさんあるんですね!
数少ない自分にも分かるキノコだと思ってたけど、
やっぱり怖くて手ぇ出せないです(泣)
松茸より高価なキノコ、食べてみたいですね。
焼いて醤油垂らすか、
それともキノコ鍋でしょうか(^^)
SORAさん
チチタケは汁物のダシにすることが多いです。
食べた事ありませんが、カブトムシの味がするキノコです
歯ごたえはボソっとして歯切れが悪いので、キノコそのものは
あまり美味しくないですね^^;
チチタケは汁物のダシにすることが多いです。
食べた事ありませんが、カブトムシの味がするキノコです
歯ごたえはボソっとして歯切れが悪いので、キノコそのものは
あまり美味しくないですね^^;
八兵衛さん
ありがとうございます m(__)m
タマゴタケの白い物は猛毒なので、一本で逝ってしまいます
白いキノコは猛毒が多いので注意ですね!
チタケは汁物のキノコですが、あと2週間もすると本格的な
シーズンに突入なので、楽しみです
ありがとうございます m(__)m
タマゴタケの白い物は猛毒なので、一本で逝ってしまいます
白いキノコは猛毒が多いので注意ですね!
チタケは汁物のキノコですが、あと2週間もすると本格的な
シーズンに突入なので、楽しみです