ナイフのシースを作ってみました。
刃物は全く詳しくないのですが、最近ナイフを購入しました。
オピネル、モーラときまして、次のやつはガンガン使える
ちょっと重めの感じを探してました。
SCHRADE アウトドアナイフ SCHF36
で、価格的にも合致しまして 購入したのがコチラです。
純正のシースで何も問題はないのですが、
気が向いたので、ナイフシースを作ってみました。
ブレード部分だけのシースだと、なんだかスコップみたいな
形になるのでナイフ全体で考えてみました。
いきなりオリジナリティ溢れる物は作れないので
先輩方のを色々参考に適当に製作しました。

型紙から革をカット(汚くてすみません)


今回はベルトに付けたいので、剛性強化の為
プラ板(0.8㎜)を心材にしました。

大体はこんなイメージ

刃はあたらない様にしてます・・・。
接触の可能性のある部分は硬化剤で一応ガードしました。

2.8㎜の革が7枚重なってるので、針を通すのが大変でした。

適当に断面をヤスってこれで良しとします 笑

後ろはこんな感じ

ベルトループ

純正シースと比べるとこんな感じです。
ハンドルが黒で、シースとの一体感が無いので
暇な時にでも 木で作ろうと思います。
思いの外、面倒だったのでもうシースは作らないかな(笑)
以上、キャンプと全く関係ないシースの話でした!
オピネル、モーラときまして、次のやつはガンガン使える
ちょっと重めの感じを探してました。
SCHRADE アウトドアナイフ SCHF36
で、価格的にも合致しまして 購入したのがコチラです。
純正のシースで何も問題はないのですが、
気が向いたので、ナイフシースを作ってみました。
ブレード部分だけのシースだと、なんだかスコップみたいな
形になるのでナイフ全体で考えてみました。
いきなりオリジナリティ溢れる物は作れないので
先輩方のを色々参考に適当に製作しました。

型紙から革をカット(汚くてすみません)


今回はベルトに付けたいので、剛性強化の為
プラ板(0.8㎜)を心材にしました。

大体はこんなイメージ

刃はあたらない様にしてます・・・。
接触の可能性のある部分は硬化剤で一応ガードしました。

2.8㎜の革が7枚重なってるので、針を通すのが大変でした。

適当に断面をヤスってこれで良しとします 笑

後ろはこんな感じ

ベルトループ

純正シースと比べるとこんな感じです。
ハンドルが黒で、シースとの一体感が無いので
暇な時にでも 木で作ろうと思います。
思いの外、面倒だったのでもうシースは作らないかな(笑)
以上、キャンプと全く関係ないシースの話でした!
この記事へのコメント
お久しぶりです。
これすごい作業ですねー。
針折れませんでした?
想像するだけで手が痛い感じになります。笑
私だったら、これは一生ものにしますね。
これすごい作業ですねー。
針折れませんでした?
想像するだけで手が痛い感じになります。笑
私だったら、これは一生ものにしますね。
カッコいいシースですね^^
しかし…7枚ですか!?自分には無理です(笑)
しかし…7枚ですか!?自分には無理です(笑)
にんにんさん
針は折れました、、、
お察しの通り、痛くて途中から針を指では押せなくなりました。
写真で見るとソコソコな感じですが、近くで見たら吐きますよ 笑
針は折れました、、、
お察しの通り、痛くて途中から針を指では押せなくなりました。
写真で見るとソコソコな感じですが、近くで見たら吐きますよ 笑
とらめふぁんさん
ありがとうございます
7枚重なっている部分の、コバを揃える所が一番手が掛かりました。
やっぱり職人さんは凄いな~と自分でやってみて実感しました。
ありがとうございます
7枚重なっている部分の、コバを揃える所が一番手が掛かりました。
やっぱり職人さんは凄いな~と自分でやってみて実感しました。
男前なシースに仕上がりましたね♪
下草を刈ったり、藪を切り開いたり、
山に入って○○に遭遇しても撃退できそうですかね?
出会わないのが一番だと思いますが(笑)
下草を刈ったり、藪を切り開いたり、
山に入って○○に遭遇しても撃退できそうですかね?
出会わないのが一番だと思いますが(笑)
SORAさん
作っちゃったので、使わないといけませんね 笑
山で〇〇と遭遇しちゃったら、断然逃げますね~
最近ちょっとビビってます!
作っちゃったので、使わないといけませんね 笑
山で〇〇と遭遇しちゃったら、断然逃げますね~
最近ちょっとビビってます!